伝保人会は会津・磐梯・猪苗代の未知案内人です。

猪苗代の天気

会推奨宿泊施設

  • ペンションスマイル
  • ペンションぽぽんた

賛助会員施設

  • アウトドア体験の宿 もくもく
  • 磐梯山ジオパーク
  • 猪苗代観光協会

いなわしろ POM!

初心忘れるべからず

2012年06月13日(水)19時45分

伝保人会主催・「ガイドの基礎研修」が行われました。
新会員もまじえてのこの基礎研修は、日々ガイドとして活動しているメンバーにとっても、「初心忘れるべからず!」を再確認する良い機会でありました。

座学の時間では、もちろん皆真剣に講義に取り組んでいましたが、やはり根はアウトドアなメンバー達、午後のフィールド研修は更に生き生きと、水を得た魚のように(いや、パンを得た猿たち?あら失礼)講師・横田氏の話に聞き入っておりました。
(ガイドネタの)素材が少ないね、と言いながらも次々と出てくるわでてくるわ、草木や生き物の
お話が。
メンバーもそれぞれ得意のネタを披露しながらも、新しいネタの仕込にも余念がありません。

何といってもこの日一番の盛上りはでっかいイモムシとぷるぷる動くルリタテハのさなぎ。
いや~いいもの見た。
じゃなくて、良い講義でした。
                   byゆうこ

アップロードファイル 131-1.jpgアップロードファイル 131-2.jpgアップロードファイル 131-3.jpg

オトシブミのゆりかご

2012年06月10日(日)13時36分

地面にいくつも落ちている、くるくるっと巻かれた葉っぱ。

この中に入っているのは小さな黄色い粒がひとつ。
シシャモの卵みたいな。
「オトシブミ」という虫の卵です。

その昔撒いた手紙を落とした様子から、「オトシブミ」の名がついたとのこと。

さあて、本当に卵が入っているか見てみたくなるのが人情ってもんです。

試しに開いてみる
    ↓
あっ 本当に黄色いのが一つはいっていた!
    ↓
人間わざではもとのくるくるに戻せない
    ↓
しかたがないから適当にくるくるっとして草むらに置く
    ↓
今は姿が見えないが、もしかしたらこの様子を葉っぱの陰から見ているかもしれない母さんオトシブミに、「ごめんなさい」と心の中で謝る。

と、こんな思いをしているのは私だけ?
                byゆうこ

アップロードファイル 130-1.jpg

「天地明察」とウォーキング

2012年06月08日(金)22時23分

映画「天地明察」の公開が近づいてきました。
試写会も福島市で行われたとのこと。

江戸時代に八百年ぶりの改暦を成し遂げた安井算哲(後の渋川春海)を主人公しているこの映画、猪苗代にゆかりのある保科正之公の登場が楽しみな所です。

公開を記念して企画された「天地明察ウォーキングコース」。

スタートは日本三大天満宮の一つでもあり、江戸時代から盛んだった「算額(和算で数学の図形や問題を記してある額)」が奉納されている、猪苗代の「小平潟天満宮」。

保科正之公が眠る土津神社から家老友松勘十郎を祀る忠彦(まめひこ)神社へは、ゆるやかに流れる堰沿いを歩きます。

わらびが初夏の風に揺れていた約7キロ。
ほどよい疲れが心地良い !!
                by河内

英世博士を思いながら

2012年06月06日(水)21時02分

今日は野口英世ゆかりの地を歩きました。

蟹沢の虚空蔵大菩薩。
今は訪れる人もほとんどなくひっそりとしていますが、入口には大きな一対の石燈、刀を持った一対の石像があり、寺の正面の精巧な彫刻は、ここが大変立派なお寺であったことを偲ばせます。
昔はシカさんや、十三詣りの多くの子ども達がここを訪れたのことです。

三城潟の地蔵堂。
野口英世の母・シカさんはとても信心深く、ここには毎日のように拝みにきていました。

他にも小学校跡や英世夫妻が眠る菩提寺など、猪苗代には、英世とシカさんにまつわる場所が多く残っています。

猪苗代湖と磐梯山を望みながらのウォーキング、野口英世博士をさらに知ることができ有意義な一日でした。
                  by飯田
おすすめプログラム
☆ヒデヨノグチウォーキング

アップロードファイル 129-1.jpgアップロードファイル 129-3.jpg

ジオも昔ばなしも

2012年06月05日(火)23時13分

ここに、ひとつの大きな石があったとさ。

なぜこの石がこんなところにあるのか。

なぜこの石はこんな形をしているのか。

昔から、みーんな考えてきたんだけれども、答えはなかなか、見つからなかったんだな。

そして、ある者はその答えを見つけるために学者になり、ある者は語り部となり、ある者は観光ガイドになったということじゃ。

ジオツアー。

ひたすら現実の科学を追究するもよし、夢のある伝説を信じるもよし。

昔から、みんな考え続けてきたこの素朴な疑問の答えを伝保人の案内とともに、一緒に探しに行きましょう。

☆奇岩・巨石巡り(所要約2時間)
☆絵と写真で探すジオツアー (所要約2時間)

by(岩)

アップロードファイル 127-1.jpgアップロードファイル 127-2.jpgアップロードファイル 127-3.jpg

磐梯山登山研修

2012年06月03日(日)14時04分

6月1日、研修登山を実施しました!

山開きも始まり、本格シーズンを前に足慣らし。

クロサンショウウオの卵を見つけたりツバメオモトやサンカヨウの群生に目を奪われ立ちどまったりするなどゆっくり、和気あいあいの登山となりましたが、ペース配分や危険箇所の確認、ビューポイントや地形の話など様々な目的のお客様を想定した研修となりました。

・お花
ツバメオモト、サンカヨウ、オオカメノキ、ムラサキヤシオツツジ、ミネザクラなどが咲いています。
特に、ミネザクラは山頂付近はつぼみも残っていますのでもうしばらく楽しめると思います!

・磐梯山をはじめ、周辺のスポットに多くのお客様を見かけるようになりました。

☆磐梯山登山・安達太良山登山(コース多種あり)
☆雄国沼湿原トレッキング
☆ロイヤルウォーク・歴史ウォーク(猪苗代町内)など、プログラム多数あります。
体力や時間に合わせて登山・トレッキング・ウォーキングとご案内できますので、私たちと一緒に楽しみましょう!

by(岩)

アップロードファイル 126-1.jpgアップロードファイル 126-2.jpgアップロードファイル 126-3.jpg

尾瀬研修

2012年06月01日(金)09時20分

昨日、絶好のコンディションの中、楽しく行ってこれました。メンバーは5名うち2名は雨女だそうですが、-×-=+で晴れました。
メンバーの皆様大変お世話になりました。
   
                byあらっち

アップロードファイル 125-1.jpgアップロードファイル 125-2.jpg

ジオパーク課外授業

2012年05月30日(水)21時00分

猪苗代町の翁島小学校5・6年生のジオパーク課外授業で裏磐梯五色沼へ。
ビジターセンターでは特別に雪室を全開して頂き見学。
遊歩道では磐梯山の噴火や沼の色の秘密、
大きな石がなぜ丘の上に?
同じ種類の木なのになぜまっすぐな木と曲がっていたり、枝分かれしている木があるの?
などなど謎を解明しながらの散策でした。
             kazupom

アップロードファイル 124-1.jpg

磐梯山 山開き!

2012年05月28日(月)09時25分

お~ 久々に賑わいましたよ、磐梯山。
青い空の下、人々が心地よさげに語り合う。
これが本当の、 ソラマチ?

伝保人会のメンバーも皆さんの分まで安全祈願!
                 byカズ

☆登山、トレッキングガイドのお問合せはお気軽のどうぞ!

アップロードファイル 123-1.jpgアップロードファイル 123-2.jpgアップロードファイル 123-3.jpg

暗闇を歩くって、何だか楽しいのよ。

2012年05月27日(日)20時46分

ネイチャーゲームリーダー養成講座に参加しました。
若者に交じって、頑張ってきましたよ。
音を聴いたり、絵を描いたり、暗闇を歩いたり。

暗闇の中を気配を消してしのび足で歩くゲーム。
夜の森を音をたてないように、しかも大勢で歩いている姿って、知らない人が見たら怪しさ抜群。
でも本人たちはめちゃめちゃ真剣で集中力はMAX。

自然を愛する心は伝保人もネイチャーゲームも皆同じ。
多くの人たちに草木や虫や(カメムシはちょっとね・・・)石を、もっともっと好きになってもらえたらいいな。

                 byゆうこ&まっきー

アップロードファイル 122-1.jpgアップロードファイル 122-2.jpgアップロードファイル 122-3.jpg

copyright いなわしろ伝保人会